#contents *カルシウムとは [#a6cb10eb] 人体でもっとも多い[[ミネラル>健康食品/ミネラル]] 99%は骨にある。 残り1%で生命維持に利用される。 *別名 [#zc74a657] -炭酸カルシウム -クエン酸カルシウム -グルコン酸カルシウム -リン酸カルシウム -ヒドロキシアパタイト *効能 [#i182aa9b] -カルシウム不足 -胃の制酸 -骨の減少 -骨粗しょう症 -胎児の骨密度増加 -月経前症候群の症状緩和 *注意 [#hf01802a] 取り過ぎ((2300mg超))は健康への悪影響が懸念される。 サプリメントで摂取の場合 -腸内ガスの発生 -ゲップ -胃の刺激感 が起こる場合がある。 *摂取量の目安 [#p81bc267] ||目安量| |10代男性|900~1100mg| |成人男性|650~900mg| |10代女性|700~950mg| |成人女性|600~700mg| *飲み合わせ [#qc496cd1] -[[抗生物質(キノロン系)>薬/抗生物質(キノロン系)]] -[[抗生物質(テトラサイクリン系)>薬/抗生物質(テトラサイクリン系)]] -[[骨吸収抑制薬>薬/骨吸収抑制薬]] -[[エストロゲンを含む薬>薬/エストロゲンを含む薬]] -[[血圧を下げる薬>薬/血圧を下げる薬]] -[[利尿薬(チアジド薬)>薬/利尿薬(チアジド薬)]] -カルシポトリエン -ジゴキシン -ジルチアゼム -レボチロキシン -ソタロール -ベラパミル *関連記事 [#e0577fd3] #ls2_1(/,filter=健康食品,except=カルシウム) #ls2_p(/,filter=健康食品,except=カルシウム)