#contents *ビタミンB6とは [#g342df0d] 水溶性ビタミンに分類される。 たんぱく質や脂質の代謝に関わる。 不足すると、口内炎、皮膚炎などを起こしやすくなる。 *別名 [#k053665a] -ピリドキシン -塩酸ピリドキシン -ピリドキサール -ピリドキサミン *効能 [#q2005809] -ビタミンB6欠乏症 *注意 [#s21c18ff] 一般には安全ですが、副作用として -悪心 -嘔吐 -胃痛 -食欲不振 -頭痛 -うずき -眠気 を起こすこともある。 *摂取量の目安と上限値 [#m450f745] ||推奨量|上限値| |成人男性|1.4mg|60mg| |成人女性|1.2mg|~| |妊娠中期以降|+0.8mg|~| |授乳期|+0.3mg|~| *飲み合わせ [#naa576cb] -アミオダロン -レボドパ -フェニトイン -フェノバルビタール *ビタミンB群一覧 [#o47947c4] -[[ビタミンB1>健康食品/ビタミンB1]] -[[ビタミンB2>健康食品/ビタミンB2]] -[[ビタミンB6>健康食品/ビタミンB6]] -[[ビタミンB12>健康食品/ビタミンB12]] -[[ナイアシン>健康食品/ナイアシン]] -[[パントテン酸>健康食品/パントテン酸]] -[[葉酸>健康食品/葉酸]] -[[ビオチン>健康食品/ビオチン]] *関連記事 [#t19b1f76] #ls2_1(/,filter=ビタミン|ナイアシン|パントテン酸|ビオチン|葉酸|BCAA|DHA|EPA|ファイトケミカル|アミノ酸,except=^健康食品/ビタミンB6$) #ls2_p(/,filter=ビタミン|ナイアシン|パントテン酸|ビオチン|葉酸|BCAA|DHA|EPA|ファイトケミカル|アミノ酸,except=^健康食品/ビタミンB6$) *参考記事 [#a2078ea4] -[[ビタミンB6 - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3B6]]