#contents
*ビタミンKとは [#s6b76a69]
脂溶性ビタミン
血液の凝固のコントロールに関係する
ビタミンK1は緑黄色野菜に多い。
ビタミンK2は、納豆やチーズなど発酵食品に多い。

*別名 [#hae6f5e2]
-フィロキノン
-メナキノン
-メナジオン
-メナジオール二リン酸ナトリウム

*効能 [#p408dd2d]
-ビタミンK欠乏症
-出血・血栓に関わる問題の予防
-骨粗しょう症

*成分 [#a33919a1]
-ビタミンK1
-ビタミンK2
-ビタミンK3
-ビタミンK4

*注意 [#j942bd38]
摂取量を守れば、副作用はほとんどない。

*摂取量の目安と上限値 [#u34a30ba]
||目安量|上限量|
|成人男性|75μg|30,000μg|
|成人女性|60~65μg|~|

*飲み合わせ [#tcfe0cde]
-[[ワルファリン>薬/ワルファリン]]

*関連記事 [#g7896514]
#ls2_1(/,filter=ビタミン|ナイアシン|パントテン酸|ビオチン|葉酸|BCAA|DHA|EPA|ファイトケミカル|アミノ酸,except=^健康食品/ビタミンK$)
#ls2_p(/,filter=ビタミン|ナイアシン|パントテン酸|ビオチン|葉酸|BCAA|DHA|EPA|ファイトケミカル|アミノ酸,except=^健康食品/ビタミンK$)

*参考記事 [#ee73db95]
-[[ビタミンK - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3K]]