#contents
*鉄とは [#a0c6d5e0]
体内の鉄の70%が血液に存在する。
ヘモグロビンは鉄を利用して、酸素を全身に運ぶ役割を果たす。

*別名 [#f6024c2c]
-ヘム鉄
-フェリチン
-Fe

*効能 [#ob4ec654]
-鉄欠乏性貧血
-鉄欠乏による思考力低下の改善

*注意 [#h847b680]
副作用が起こることがある。
-胃の不調
-胃痛
-便秘
-下痢
-悪心
-嘔吐

過剰摂取すると中毒を起こす。

*摂取量の目安と上限値 [#r505a182]
||推奨量|
|7才までの男児|5~6.5mg|
|7才までの女児|5~6mg|
|10代男児|10~11.5mg|
|10代女児|11~13.5mg|
|成人男性|6.5~7.5mg|
|成人女性|6~10.5mg|
|妊娠中|23.5mg|
|授乳中|13mg|
~
||上限量|
|小学生男女|30~35mg|
|10代から成人男性|45~55mg|
|10代から成人女性|40~45mg|

*飲み合わせ [#weda5ee2]
-[[抗生物質(テトラサイクリン系)>薬/抗生物質(テトラサイクリン系)]]
-[[抗生物質(キノロン系)>薬/抗生物質(キノロン系)]]
-[[骨吸収抑制薬>薬/骨吸収抑制薬]]
-[[甲状腺ホルモンを含む薬>薬/甲状腺ホルモンを含む薬]]
-クロラムフェニコール
-レボドパ
-メチルドーバ
-ミコフェノール酸モフェチル
-ペニシラミン

*関連記事 [#mcdb1873]
#ls2_1(/,filter=健康食品,except=鉄)
#ls2_p(/,filter=健康食品,except=鉄)